ディエブグから/ From Diebougou

 私はお金に苦労しないで育った。でも別のことで苦労したとは思う。高校生のころはなんだかとにかくさみしくてかなしくて、ちょっと大変だった。あんまり元気じゃなかったとおもう。そんな思春期を送ったひとは、日本にはきっといっぱいいるんじゃないかとおもう。というか、オトナになっても、かなしくて仕方のないひとがいっぱいいるんじゃないかとおもう。そういう類いのかなしさを抱えたひとに私はまだディエブグで出逢っていない。

I grew up without worrying about money. But I think I had other worries. When I was in high school, i was sad with no reasons. I didn't know where the sadness came from and didn't know how to deal with it. I think in japan, there are many people who experienced this sort of sadness, emptiness of mind, either in their teens like me or maybe in their adulthood. Here in Diebougou, i haven't met anyone who suffer from this kind of problem.

私は、インターネットを使って、先進国からお金を集めて、ディエブグでゴミ箱を沢山作ったり、アート学校を作ったりしようと思った。でも今、誰が何を必要としてるとかって、なんか、よくわからなくなってる。だって私は今このディエブグにいて、ここにあるもの以上に物質的に欲しいものが、ない。足りているんだ。少なくとも私は。

I thought about collecting money using internet in order to make many trash cans and an art school in Diebougou. But now, I don't know what is needed and what should be made. The reason of my feeling is that now I am just so satisfied. I feel I'm filled. I don't need any other materials for my life. At least, for me, it's good enough already.

物質にかこまれて育った私たちは、なにか他の大事なものが欠けたままオトナになって、だけど物質が欠けていると感じている彼らは、物質を求める先に希望があるような気がしている。物質化した社会で生きてきた私たちはもう大地から離れすぎて、精神(スピリット)が欠如して、うまく呼吸ができなくなってしまったのか。

We've grown up being surrounded by materials, and I feel we've grown up with lacking something really important. But who feel they lack materials, see the hope through their future-material-world.  We who have lived in the already-too-materialized-world might have gone too far from the soil and might have come too far to feel even our own spirits. So I was sad and empty. Something is not working at all. 

もちろん、お金が必要だという彼らの想いは切実だ。ディエブグだってもうとっくに、お金が価値を持つ近代社会になってしまっているから。でもやっぱり、目的を実現するためのお金が必要なのであって、目的そのものがお金ではないはずだ。お金を稼ぐためにお金を欲するのではあまりに馬鹿らしくはないか。

Their demand for money is earnest of course. The wave of globalization has already eroded the continent of Africa long time ago and Diebougou has already become a city that money plays a central role of its function. But still, money shouldn't be the final destination of our adventure. We should want money as a means to achieve something. I don't want to think about getting money as a means to get more money. 

一階だての建物しかないディエブグで、私は毎日土にまみれる。白いシャツはすぐに茶色くなり、家の中までがすぐに砂くさくなる。家の水道は毎日断水し、バケツに水を常備する。目が合えば誰彼かまわず挨拶をし、一日に何十回も握手をする。放し飼いに近い状態の羊が、鶏が、山羊が、牛が、豚が我が物顔で道を横切る。レストランにあるジュースは基本的にコーラとファンタオレンジのみで、運が良ければスプライトがあることがある。私はここで、物質的にも精神的にも何不自由なく、生きている。

In Diebougou, I get dirt all around my body. My white shirt becomes brown and I smell the soil even inside my room. Water is cut everyday so I always fill two pails with water. Greet everyone no matter who they are and I shake hands so many times everyday. Cows, chickens, porks, goats, and sheep cross the street as if it's their big garden. I usually find Coca-cola and Fanta orange as sodas and if I'm lucky, I get sprite. That's how it is here. And I am living in absolute comfort.

マテリアルワールドに意義を見出さないと言いながら、私はだれか、ディエブグのゴミ箱を作るためのお金をくれないかなと思っている。アート学校で使うための黒板とか、そういう物質を買うためのお金をくれないかなと思っている。矛盾している。

I say I am against to the material world but I'm thinking to seek someone to give us some money for making trash cans or art school. I find contradictions. 

100万円くらいの資本があればゴミ業者もうまく回ると思う。ただやはり、ひとつ2000円で作れるゴミ箱を購入できるひとが著しく少ないこの街で、そんなお金がどこからふってくるとも思えない。一緒に働く私は、なんとかならないものかと考える。そうするとこうやって、お金の話になる。

If we get some $10000, I think the garbage association will be able to make the base to function as a job. But in the city where it's so hard to find someone who can pay $20 to make one trash can, I don't think we'll ever get such money from anywhere. Me, who work with them would seek for a solution, then, I realize that I'm talking about money. 

でも私は、ディエブグが先進国を必要としているというよりは、先進国がディエブグを必要としているんじゃないかって思ってる。ここは、愛で溢れてるから。でも著しくお金がなくて、近代的物質が少しずつ侵入してきた現在、その処理が追いつかずに、街がゴミだらけになっている、というのはやはり良くないことなんだろうか。

Is it really Diebougou that needs supports from some rich countries? Or is it the rich countries that need supports from Diebougou? Maybe it's both. Here is filled with full of love, and no money. Modern materials have slowly been delivered to Diebougou and people are having problems dealing with them and the soil is covered with garbage. But is that really a problem?

途上国の貧困問題って、なんだろうか。それは本当に問題なんだろうか。なにが問題でなにが問題じゃないんだ。途上国支援ってなんだ。ここで皆ちゃんと、こんなにも輝いて生きてるっていうのに。どちらかというと私はディエブグから先進国への支援がしたい。

We talk about the issue of poverty of "developing countries." Before talking about "helping the poor countries," I think we should really think of the issue of "already developed countries." The issue of sadness and emptiness. Where are we going to go? What are we trying to do? I'm feeling like we should all come back to Africa and live close to the earth instead of constructing high buildings and going so far from the earth. But they need money. That's maybe true. Contradiction.

私のブログを読んでくれてありがとう。良かったら一緒に考えてもらえませんか。とりあえず、ディエブグの貧困問題とかじゃなくて、私を、共に考えることで支援してもらえませんか。いま、なにをおもいますか?

I deeply thank you for reading my blog. If your time allows, please think about it with me and tell me what you think. Please give your support for me, by thinking about it,  not the support for "the poverty of Diebougou," but just for me. What do you think?

f:id:miyuleilani:20150120055126j:plain
ディエブグから/ From Diebougou

今日の日記 01/17/2015/ today's diary 01/17/2015

 ディエブグがどんどんどんどん好きになる。ふと、私は大丈夫かなと思うくらいに幸せな気持ちになっていることがあると気付く。なんかちょっとやばいな。でも、全然悪くない。
 
I'm coming to love Diebougou more and more and more and more everyday. I realize that I'm feeling so happy like I've never experienced before. This is crazy. But not bad at all.
 
ここに来るにあたって別に特に不安は元々なかった。でも期待もなかったから、まさかこんな風になるなんて、思わなかった。多分、なんだか今初めてなにかが本当に満たされた。
 
Well, I had no fear for moving here but I had no expectation either. I didn't expect that I'd feel like this. I guess I'm somehow really satisfied in someway for the first time in my life.
 
私、素直に、大好きだ。
 
I truly love them so much. 
 
自分に見えてるものが他者にとっても真実かどうかなんて、知らない。私にとっての真実はいつだって、私が決めるものだから。ただなんか幸せを感じている。
 
Don't know if what I see would also be the truth for others. But what I see is what i see. What I feel is what I feel. I'm feeling just so happy.
 
こんな私的なただの日記みたいなブログを書く気はなかったんだけど、この幸せな想いでいっぱいのこの瞬間にそれをどういう形であれ文章にしたいと思って、そしてなんかほんの少しでもいいからこの感覚が伝われば、もしかしたら読んだ人もちょっと幸せになったりしないかと思って、書いている。
 
I didn't want to write a blog like this because this is like a personal diary and I don't know if it can mean something to others. But I cannot think of any other better ways to express my feelings and I want to deliver my words that I wrote while I'm feeling so happy. 
 
なんなんだろうな。ここはもしかしたら、愛でいっぱいなのかな。地に足が着いて、自身に戻り、それはなんだか他のものと同じになることみたいで、自然に戻ってきたみたいで。どう言えば良いのかわからない。またきっと、書きます
 
I feel I'm filled with full of love. I'm coming back to my own self and that is like returning to the nature. Well, I don't know. I'll try to write again.
 

f:id:miyuleilani:20150118022112j:plain

ごっちゃんが撮ってくれた写真。こんな表情して笑ってるんだって、自分でちょっと驚いた。/ Photo by Yuko Goto. I was a bit surprised to find that i am smiling like this.

 

循環/ circulation

"アフリカ"に住もうと思ったのは今から2年ちょっと前だった。ニューヨークももう5年目くらいで、毎日の生活が楽で心地良くて、一生ここで暮らせるなと思っていた頃だったとおもう。

It was about 2 years ago that I decided to move to "Africa." It was already my 5th year in New York and I was feeling like I can continue living there (NY) forever.

私は物事の決断が早い。色々考える割に実は大事なことは直感で決めるから、大きなことを一瞬で決断してしまう。仏語圏アフリカに協力隊として行ったらどうかとドミニカ共和国で出逢ったJICA関係者に勧められ、それでいいと感じたので決めてしまった。別にワクワクもしなかったけど、ノーと思う理由もなくて、そうしようと思った。

I'm quick at making decisions. Though I am a person who ponder a lot in general, because I decide important things by intuition, I don't take much time. When I visited JICA Dominicana, someone who worked there suggested me to apply as a volunteer to go to French spoken Africa, and I thought, that's what I'm going to do.

アフリカ大陸へは行ったことがなかった。アフリカ大陸の知識もなかった。イメージはサファリと貧困だったけど、イメージと生活が異なることはもうわかっていたので、アフリカ史のクラスをひとつ取る以外は、何も調べもしなかった。

I had never been to African continent. I didn't have much knowledge for that either. My image was the safari and the poverty. But because I knew already that image and reality differs in any case, I didn't do much research before my move.

ブルキナファソで暮らし始めて3ヶ月たって思うのは、自分の直感の正しさだ。ここで私が出逢ったのは、いのちの循環だ。生まれ、朽ちて、土に還り、または他のいのちになり、また生まれる。循環は、継続だ。そんな当たり前のことが、当たり前に存在してる。人間、動物、植物、大地、それらが共存している。自分が何により生かされているかを実感する。

It's been 3 months since I started my life in Burkina Faso. What I feel now is the rightness of my intuition. What I've encountered here, is cycle of life. Birth, death, returning to the soil, and another birth. Circulation is continuation. Something that is certainly so natural exists here so naturally.  Humans, Animals, Plants, Soil, everything is coexisting. I strongly feel what is making me alive.

自分にとっての大きな心境の変化のひとつは、子供を産みたいと思うようになったことだ。そんなことは考えたこともなかった。別に今それについて一生懸命考えているわけでもないのだけれど、とても自然に、そう思うようになった。それも、継続であり、自然の循環なのだろう。

A great change of my perspective on life would be the fact that now I feel that I want to have children. I had never thought about that before. Not that I'm thinking about it a lot now, but today, naturally, I feel I want to. This, I think, is a part of grand circulation and a continuation of life.

毎日に疲れて、なんで生きてるのかわからなくなったら、私の住むディエブグに、遊びに来て欲しい。多分、なにかは解消されて、人生にとっての良い出逢いがもたらされると思う。私を直接知らないがブログを読んでるだけの人も、私をよく知る人も。世界には、知らないことが、面白いことが多分まだまだ沢山ある。ここにきて今すごく、生きてきて良かったなぁって思うから。

If you are tired of your everyday life and you feel your life is wasted, please come visit me in Diebougou. I'm pretty sure that it will solve something that is heavily weighting on you. Anyone, even those of you who don't know me personally, we'll welcome you here. In the world, there are still so much of the unknown things and I feel so excited in discovering them in myself. Today, I feel so much that I'm glad that I'm living.

f:id:miyuleilani:20150116023740j:plain

34 trash cans/ 34個のゴミ箱

For the past one month I've been talking with JICA (Japanese governmental agency that sent me here), BLAN (leader of the garbage collection association of Diebougou), Kabore (my work partner at health center) and Kinda (our artist of Diebougou) about our small project of making new 34 trash cans to distribute one each to all the schools, churches, and mosques in Duebougou. 

ここ1ヶ月、JICAとBLAN(ゴミアソシエーションのリーダー)とKABORE(私の保健省の相棒)とKINDA(アーティスト)と、ゴミ箱企画について話し合いを重ねて来た。34個の新しいゴミ箱を作ってディエブグの全ての学校、教会、モスクに一個ずつおこうというものだ。

Diebougou, the city I love, is full of garbage. Once I go outside I see dirty plastic bags dumped everywhere. The culture of using trash cans has not yet been ingrained in people here. 

私の愛する街ディエブグはゴミであふれかえっている。一歩外に出ればそこらじゅうに汚いビニール袋が落ちている。ゴミ箱利用は習慣化していない。

A owner of a small shop says that 15 years ago, it wasn't dirty like today. People have been throwing garbage everywhere since decades ago, but the problem today, is that there are things that don't return to the soil, such as bottles, plastics, cans, things like them. 

小さなお店のおじさんが言うには、15年前はこんなに汚くなかったらしい。ゴミを道端に捨てる習慣はずーっと前からあったのだけれど、何故今それが問題になってしまったのかというと、ゴミの種類が変わったからだ。自然に帰らないゴミが沢山あるからだ。今まで通りに道に捨てていたら汚くなる一方なんだ。

Yesterday I finally heard from JICA that my application was accepted and JICA can pay for the 34 trash cans. Our goal to be aimed at is to make people realize the importance of the utilization of the trash cans and stop throwing everything everywhere. So we'll be going to school to school, to churches and mosques telling what we think we should tell. 

f:id:miyuleilani:20150110052110j:plain
Trash cans being made/ ゴミ箱がつくられる

昨日、JICAに企画のオッケーをもらった。34個のゴミ箱代をもらえることになった。私達が目指さないといけないのはゴミ箱の配布ではなく、ゴミ箱利用の意義の伝達だ。学校、教会、モスクをまわって、伝えるべきことを伝えていかないといけない。ゴミ箱があっても利用されなければ、ゴミ箱という新たなゴミを作ったことになってしまうから。

Today we went to city hall to show our garbage arts and asked for the authorization of placing them there for the purpose of encouraging public awareness to this issue. 

今日はみんなで市役所に行って、ゴミアートを置く許可をもらって来た。市役所に置いて、ゴミはゴミ箱に捨てましょうとうながすために使ってもらえることになった。

f:id:miyuleilani:20150110051946j:plain

We've also talked about our project -WOUNTOGO SUI- the project of making arts close to people's everyday life in Diebougou. That we are making arts (including arts with garbage) to distribute domestically and internationally and will make a school of art in Diebougou for the children with no parents to be able to earn their living by making arts.

私達のプロジェクト、WOUNTOGOSUIの話もした。ディエブグの人々の生活の中にアートを。ということでゴミアートも含め、たくさんのアートを作ってディエブグから世界に発信して行って、そして学校に行けない子供のためのアート職業訓練校みたいのを作りたいと。

I like being surrounded by active energies of people because that makes me feel that anything is possible. I'm glad that things are really moving forward. I hope in the future, Diebougou will be full of arts instead of garbage.

人間の活動的なエネルギーに囲まれているのは好きだ。なんでもできるような気になる。そんな中、本当に企画がちゃんと前に進んでいてくれている。とても良い感じだ。ディエブグがゴミの代わりにアートであふれかえる、そんな未来を夢みている。

Postcards/ ポストカード

We started making postcards to sell them here in Diebougou, Ouagadougou, New York, and maybe in Tokyo as well if possible. I've informed about our projects to other Japanese volunteers in Burkina Faso and asked what kind of postcards they would want to buy. 

ディエブグとワガドゥグとニューヨークとできれば東京でブルキナファソからアートを売りたくて、ポストカードを作り始めました。ブルキナファソにいる他の日本人ボランティアのみなさんにも意見をいただいて、サンプルを作成中です。

As my friend Kyomi who currently is in Tokyo has kindly accepted my offer to join us and make our website, I'm expecting that in near future, we'll be able to start selling arts from Burkina internationally. And possibly make some small money to start our art school for orphans where the kids who cannot go to school can learn to make arts and sell them to earn their living in Diebougou.

今東京にいる友人のキョンが私達のプロジェクトに参加してウエブサイトを作ってくれという私の願いを聞いてくれたので、近い未来にはネットから作品を売って少し資金を得て、ディエブグで学校に行けない孤児と一緒にモノを作って売って一緒にご飯を食べる、そんなアートの学校を作りたいなーと思っています。

We've made some samples by making use of the suggestions from other volunteers. I'd like to introduce some here.

作っているサンプルを少し紹介します。

If anyone has any opinions for our post cards or anyone is interested in purchasing some, shoot me an email or facebook me: Miyu Leilani, I'll get back to you as soon as possible. 

どんなのがいいか、意見を下さい。購入に興味を持ってくれる方がもしいれば、是非連絡してください。フェイスブックはMiyu Leilaniでやっています。宜しくお願いします。


f:id:miyuleilani:20150107220256j:plain
African Dance / アフリカの踊り

f:id:miyuleilani:20150107220629j:plain
The nature/ 自然

f:id:miyuleilani:20150107220735j:plain
A woman with her baby on her back/ 子供を背おったお母さん

f:id:miyuleilani:20150107221335j:plain
A woman with her baby on her back who makes Tô. / 子供を背負ったお母さんがトーをつくる

f:id:miyuleilani:20150107221616j:plain
Farmers of Burkina Faso./ ブルキナファソの農家

f:id:miyuleilani:20150107221904j:plain
Djembe/ ジャンベ


アート/ Art

f:id:miyuleilani:20150105024715j:plain
ゴミ集めをしているオブジェをゴミで創りました。/ we made the objects of people collecting garbage, out of garbage.


ゴミでアートを創ろうと思い立ってから約1ヶ月、素敵なオブジェが出来上がった。アートの世界で暮らして来たと言っても私のフィールドはシアターなので、実はビジュアルアートはほとんど初めて。アイデアと才能の宝庫のキンダさんに出逢えたおかげで、私がふと思いついた企画がどんどんふくらんでカタチになっていく。

After a month since I came up with the idea of making art objects with garbage, we've finished making the great models. Though I've been always surrounded by arts, my field has always been theater. So visual arts are new adventure to me. Because I've luckily encountered with Mr.Kinda who has lots of idea and is very talented, my vague idea is beginning to take shape.

f:id:miyuleilani:20150105024922j:plain
最初はこんな感じ/ we started from here

ブルキナファソでは、アートは大事にされていない。学校教育でもアートはカリキュラムに入っていない。キンダさんは9歳の時から絵を描き始めて、国内外のコンクールに応募して入選したりしながら、誰にも習わずに自分でアートを創ってきた。そんな人は、滅多にいない。ここにはアーティストがあまりいない。アート、という概念すら、ないかもしれない。

In Burkina Faso, art isn't very appreciated. There is no art classes in school. Mr.Kinda has started drawing at the age of 9, and has taught himself to create arts. There is no such person besides him. So, it's hard to find artists here. The concept of "art" doesn't exist here in the same way I've known.

f:id:miyuleilani:20150105025411j:plain
ちょっとずつ/ little by little

このオブジェ達も、これは何?と聞かれるが、アートだよと答えると、もう一度、これは何?と聞かれる。こんなオブジェはみんなにとってとても新しい。人々の驚く顔をみるのが、楽しい。

People look at our objects and ask what they are. I say they are art, then they ask me again what they are. Things like this is super new to them. I love looking at their surprised faces.

f:id:miyuleilani:20150105025435j:plain
水が入って売られてるプラスティックを街のお店のおじさんが200枚くらい集めてくれた。その一部。/ a man who owns a small cafe gathered about 200 plastic bags for me. Bags in the photo are some part of them.

新しいものというのは大抵外から来た輸入品で、とても高価なものばかりだ。新しいものなのにそれがゴミから出来ているということが、面白い。新しいもの=高い=良い、その方程式はアートには通用しないのだ。

Usually, here, "new things" are imported expensive goods. Our objects are "new things" but not expensive, they are made of garbage. "New things = expensive = good" a formula like this doesn't apply to art. 

f:id:miyuleilani:20150105025755j:plain
キンダさんちのベニー/Beni, Mr. Kinda's son. 

ディエブグに来た時の印象は、「何にもない」だった。最低限のものしかないここでの生活を私は愛している。でも、そこにはアートも必要だと思ってる。何にもないから、なんでもできる。

My first impression of Diebougou was "there is nothing." I love my life here, living with minimum things. But I'd like to add art to that minimum life. Because there is nothing here, we can do anything. 


f:id:miyuleilani:20150105025859j:plain
父が何か創ってるのを凝視する子供たち/ Kinda's children staring at their father making art

想像して創造することは、希望だと思う。私はアートが想像力をやしない、人の心を豊かにすると思う。そしてそれは、人の生活を豊かにすると思う。だって、創ることはもうそれだけで、楽しいことだから。

Imagination and creation is the hope. I believe that art will make people fertile and that will make people's life fertile. 

f:id:miyuleilani:20150105030054j:plain
キンダさんちでゴミ業者のブランと保健省のカボレとゴミアートをみながらミーティング/ held a meeting at Kinda's house with BLAN from garbage association and Kabore from Health center. 

人々はお金の話をよくするが、この何もない場所で、ゼロからお金を稼ぐ為に必要なのも、想像と創造だと思う。アートで新しい風を巻き起こして、面白いことが連鎖していくことを願いながら、毎日全力でそうぞうする。

People often say they have no money, but to earn money here from zero, we need imagination and creation. By our art, I'd like to introduce them something very new to their mind, and I hope something new and creative will happen out of it. 

f:id:miyuleilani:20150105030844j:plain
みんなで/ with everyone 

P.S. お金を稼ぐ為にアートを創るのではなく、アートを創るためにお金を稼ぐキンダさんの在り方が私は大好きだ。

P.S. I love Mr. Kinda who doesn't create art in order to earn money but who earn money in order to create art. 

なみ、そしてWOUNTOGO SUI/ Nami, then WOUNTOGO SUI

ブルキナファソへの転居の手続きが全て人(JICA)まかせだったせいか、ほとんどの周りの人々にとって私の住んでいたアメリカ合衆国や日本が宇宙みたいに遠い存在なせいか、自分の住むこの街がなんだか他とは繋がっていない、遠い場所のような気がしていた。

I was feeling like Diebougou is a place where is so far from the rest of the world. Maybe it was because I didn't have to think or do anything to get here because my move was all arranged by JICA. Or maybe because to the most of the people surrounding me, the places I've lived, the United States or Japan, are as far as space, it made me feel like I'm sort of disconnected from the other places.

f:id:miyuleilani:20150102170255j:plain

なみがニューヨークからディエブグに来た。STAFのバスに乗って、ものすごく自然に、私に会いに来た。ボストンからニューヨークに来るみたいに軽々と、ニューヨークからディエブグに来てくれた。なみがバスから降りてきた瞬間に、私のディエブグが外と繋がった。

Nami has arrived to Diebougou from New York. Taking STAF BUS from Ouagadougou, she has gotten to Diebougou so naturally, so easily, as if she traveled from Boston to New York, she came to Diebougou from New York. The moment she descended from the bus, my Diebougou has been linked with outside. 

f:id:miyuleilani:20150102170436j:plain

なみは友達の結婚式の為に首都のワガドゥグに居たのでもう一週間くらいブルキナファソにいた。この国をとても気にいったらしく、ブルキナファソをたくさんたくさん褒めてくれた。

She has already arrived to Burkina Faso a week before coming to Diebougou for attending her friend's wedding. She has come to love Burkina and talked a lot about how great it is. 

f:id:miyuleilani:20150102170708j:plain

私は実はブルキナファソについて特別好きだとも嫌いだとも思っていなかったのだけれど、なみが褒めるたびに私もその分好きになっていった。なんだかディエブグがとても素敵な場所に思えて、いつもよりも笑顔になった。

I didn't really have any special feelings about Burkina Faso myself. It was just where I currently live in. But more she spoked highly of it, more and more I also came to love it. Because of her, Diebougou seemed to be a great place to me as well, and I was smiling a lot.

f:id:miyuleilani:20150102170856j:plain

なみは私のブログを読んだらしく、ゴミでアートを作る企画に興味があると言うので、アートリーダーのキンダさんの家に連れて行った。一緒にペンキ塗りを手伝ったり絵を描いたりした。ゴミでアートの第一弾作品も一緒に作った。キンダさんの才能に惚れたなみは、彼が描いた絵をニューヨークに持ち帰り、版画を作って売ってみると言った。ニューヨークとディエブグがアートで繋がった。

As she has read my blog, she showed interests in my project of making arts out of garbage. We visited Mr.Kinda, the art leader of our project, and made our first art with garbage together. As Nami came to love his arts, she said she will bring his drawings back to NY, make print arts from them, and try selling them from there. Diebougou and New York has been connected by arts. 

f:id:miyuleilani:20150102170930j:plain
第一号作品/ our first piece

私たちのアート企画のグループ名とロゴを作成した。グループ名は「WOUNTOGO SUI」モレ語で太陽の意味のWOUNTOGOと、水を意味するSUIを合わせたものだ。ブルキナファソと日本のコラボをニューヨークから発信する。なみが持って来ていた銅のプレートにキンダさんがロゴを入れた。

We have decided the name of our project group and created our official logo. The name is "WOUNTOGO SUI" WOUNTOGO means SUN in Moree language, and SUI represents WATER in Japanese. So it's a collaboration between Burkina Faso and Japan being distributed from New York. Mr. Kinda engraved our logo on a copper plate Nami has brought. 

f:id:miyuleilani:20150102171516j:plain
ロゴ/ logo

私たちのやりたいことは色々ある。作品を輸出してニューヨークから発信すること。ゴミを使ってアートを作り、ディエブグをプラスティックの袋や缶などの自然に返らないゴミから守ること。ディエブグにアートの学校を作ること。(ブルキナファソではアートの教育が全くない)ゴミ収集業者を収入のある仕事として機能させること。などなど。

There are many things we want to do. Creating and exporting arts from Burkina and showing them in New York, creating art objects out of garbage and protecting Diebougou from the garbage that does not return to the soil, Opening a school of arts in Diebougou, making the garbage collecting association's work to be a paid job, and so on.

f:id:miyuleilani:20150102171858j:plain
なみがゴミで作ったボールで遊ぶ/Kids playing with a ball made out of garbage by Nami

ディエブグが、アートで有名になったらいいな。まずは大きなオブジェを作って、市役所に置くことから始めようということになった。私の企画に、キンダさんの才能になみが興味を持ってくれて、参加してくれたことが、凄く嬉しかったし、大きな前進だ。2015年はすごく面白い年になりそうだ。

It will be fun if Diebougou will be famous for arts. We'll first make a big object and place it at the city hall. I was so happy that my project and Mr. Kinda's talents have dragged Nami's interests and made her decide to join us. It's a big advance. I'm sure that 2015 will be such an exciting year. 

f:id:miyuleilani:20150102172020j:plain
2014年の大晦日/ on Dec 31st, 2014